学芸員がススめる!!

鎌倉アート&カルチャーMAP

MENU

これもさわれるのかな? —彫刻に触れる展覧会Ⅱ—

これもさわれるのかな?

—彫刻に触れる展覧会Ⅱ—

会場:神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
会期:2025年8月2日(土)-10月19日(日)

 

企画概要

何かに触れた時、思いがけない手ざわりにおどろくことがあります。例えば表面のでこぼこや冷たさ、硬さなど手のひらや指さきから伝わる感覚は、ものとの距離を縮め、目では読み取れなかったことを教えてくれます。本展は2022年に行った「これってさわれるのかな?―彫刻に触れる展覧会―」の第2弾です。ひとや丸・四角などのかたち、木やブロンズで作られた作品など、コレクションから色々なかたちや素材の彫刻を紹介します。
※作品保護のため、美術館で用意する手袋を着用いただきます。
 
 
展覧会の見どころ
1.コレクションの彫刻作品を手で触れて鑑賞できます
本展では、会場に用意された手袋を着けて、作品に触れていただくことができます。
かたちや素材ごとに異なる質感やつくり手の痕跡などを直接感じ取ることで、見るだけでは感じられない細部や全体の存在感などの作品の魅力を探してください。
 
2.彫刻家 佐藤忠の作品を特別出品します
2F展示ロビーでは、佐藤 忠(さとう・ちゅう/1966-)の彫刻作品を展示します。鉄の板を丁寧に繋ぎ合わせたかたちや、表面を錆びの膜でおおうことによって金属を保護する耐候性鋼板の独特な感触をぜひ手で触れて確かめてみてください。
 
休館日:月曜日(8月11日、9月15日、10月13日を除く)
開館時間:午前9時30分 – 午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料:一般250(150)円/20歳未満・学生150(100)円/65歳以上100円/高校生100円
*( )内は20名以上の団体料金です。
*中学生以下の方と障害者手帳等、ミライロIDをご提示の方(および介助者原則1名)は無料です。ミライロIDについて、通信環境等の影響によりタブレット端末等の画面で必要な情報が確認できな い場合は、原本のご提示をお願いすることがあります。
*ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第1日曜日:8月3日、9月7日、10月5日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は割引料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。また同日は会話を楽しむ日「オープン・コミュニケーション・デー」となりますので、小さなお子様連れの方も、遠慮なくご覧ください。
*その他の割引につきましてはお問い合わせください。
*最新情報と来館に際してのお願いは美術館ウェブサイト等をご確認ください。

詳細情報

美術館名 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
住所 〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1
電話番号 0467-22-5000
公式サイト http://www.moma.pref.kanagawa.jp/annex
開館時間 午前9時30分 – 午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜
入館料 一般250(150)円/20歳未満・学生150(100)円/65歳以上100円/高校生100円
アクセス JR横須賀線・江ノ島電鉄線「鎌倉」駅下車、鶴岡八幡宮・北鎌倉方面へ徒歩約15分、または鎌倉駅東口2番のりばから江ノ電バス(大船駅・上大岡駅・本郷台駅行き、約5分)で「八幡宮裏」下車徒歩2分
駐車場 駐車場はございません(障がい者用を除く)。障がい者用駐車スペースをご利用の方は、事前にご連絡ください。

地図情報