美術館の歩み
- 和暦(西暦)
- 事項
- 平成5年(1993)
- 10月
- 鏑木清方のご遺族より、寄贈の意向が鎌倉市に伝えられる。
- 平成6年(1994)
- 3月
- 遺族から土地(955.27㎡)、建物(214.11㎡)及び作品が鎌倉市に寄贈される。
- 7月
- 「(仮称)郷土記念館・美術館基本構想検討委員会」設置。以降計6回の検討会を経て基本構想がまとめられる。
- 平成7年(1995)
- 5月
- (仮称)郷土記念館・美術館基本構想検討委員会報告書提出。
- 6月
- 美術館としての機能を備えるために、老朽化した既存建物を活用する方針を変更。
- 平成8年(1996)
- 2月
- 鏑木清方旧宅解体。
- 4月
- 着工。
- 平成9年(1997)
- 8月
- 建物竣工。財団法人鎌倉市芸術文化振興財団へ施設管理委託。
- 平成10年(1998)
- 4月17日
- 鎌倉市鏑木清方記念美術館開館。開館記念式典開催。
- 4月18日
- 一般観覧開始。特別展1回、収蔵品展5回開催(平成11年度まで開催)
- 平成12年(2000)
- 特別展2回、収蔵品展4回開催(平成13年度まで開催)
- 平成13年(2001)
- 9月
- 「鏑木清方記念美術館 収蔵品図録―作品編―」発行。以降毎年度、鏑木清方記念美術館叢書図録を刊行。
- 平成14年(2002)
- 特別展1回、収蔵品展5回開催
- 平成15年(2003)
- 特別展2回、収蔵品展5回開催
- 平成16年(2004)
- 特別展2回、収蔵品展6回開催(平成17年度まで開催)
- 平成18年(2006)
- 指定管理者制度導入により、財団法人鎌倉市芸術文化振興財団が運営を行う。特別展3回、収蔵品展6回開催(平成24年度まで開催)市民サポートスタッフ活動開始。
- 7月
- 子ども参加プログラム(日本画ワークショップ)を開始。
- 12月
- 図書コーナーを新設する。
- 平成19年(2007)
- 学芸員実習、インターンシップ受入開始。
- 平成20年(2008)
- 1月
- 「美術館「えき」KYOTO開館10周年記念 生誕130年・鎌倉市鏑木清方記念美術館開館10周年記念 鏑木清方の芸術展」(京都新聞社、美術館「えき」KYOTO主催)へ特別協力する。(初の出張展示)
- 4月
- 『別冊太陽 鏑木清方 逝きし明治のおもかげ』(平凡社)に、編集協力する。開館10周年記念講演会 波乃久里子さんによる「新派と鏑木清方の美人画」を開催。
- 平成21年(2009)
- 11月
- 「清方ノスタルジア 名作でたどる鏑木清方の世界」(サントリー美術館主催)へ企画協力する。
- 平成23年(2011)
- 11月
- 特別展「清方、三遊亭圓朝との出会いと芝居への愛慕」で重要文化財《三遊亭圓朝像》を展示。
- 平成24年(2012)
- 7月
- 「上村松園と鏑木清方」(平塚市美術館主催)へ、特別協力する。
- 平成25年(2013)
- 特別展3回、収蔵品展5回開催(以降、同様に開催)インターン受け入れ開始。
- 平成26年(2014)
- 4月
- 文化庁 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業により、「鎌倉の美術館 外国人利用のための環境整備事業」を行う。(平成27年(2015)3月まで)
- 6月
- 「追憶の美人 日本画家 鏑木清方」(佐野美術館主催)へ、企画協力する。
- 9月
- 一般向け日本画ワークショップを開始。
- 9月
- 「鏑木清方と江戸の風情」(千葉市美術館主催)へ、企画協力する。
- 平成26年(2014)
- 9月
- 『鏑木清方 清く潔くうるはしく』(東京美術)へ、学術協力する。
- 平成27年(2015)
- 9月
- 「鏑木清方・伊東深水 美の系譜」(ウッドワン美術館 主催)へ、企画協力する。
- 平成28年(2016)
- 7月
- 子ども参加プログラム(多色摺り木版画)を開始。
- 8月
- 文化庁 地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業により、「鎌倉の文化施設を国際発信する地域活性事業」を行う。(平成29年(2017)3月まで)