過去の展覧会 企画展 物語の中の女性たち―清方の芝居絵を中心に― 会 期 平成29年1月19日(木)〜2月19日(日) 清方の芝居絵とともに、情緒豊かに描かれた文学作品の口絵も紹介。 詳しく見る 企画展 清方と新春の風景 会 期 平成28年12月3日(土)〜平成29年1月15日(日) 清方が描いた新春の風情を、名押絵師・永井周山が清方作品を意匠化した押絵羽子板《明治風俗十二ヶ月》とともに紹介。 詳しく見る 特別展 清方の美 季節の装い 会 期 平成28年10月22日(土)〜11月27日(日) 四季の移ろいや江戸から明治の市井の人々の生活を、流麗な筆遣いで描いた数々の作品を紹介。 詳しく見る 企画展 樋口一葉没後120年記念ひびきあう、清方と文学 会 期 平成28年9月3日(土)〜10月19日(水) 敬愛する一葉の小説に着想を得て鏑木清方が描いた作品と、挿絵画家として活躍した頃の作品を中心に紹介。 詳しく見る 企画展 清方の美しき絵の世界 会 期 平成28年7月8日(金)〜8月28日(日) 細やかに描かれた作品や口絵を、日本画を描く手順とともに紹介。 詳しく見る 特別展 古きよき抒情を求めて―珊々会出品作品を中心に― 会 期 平成28年5月28日(土)〜7月3日(日) 古きよき時代の情緒を感じさせる珊々会展への出品作を中心に紹介。 詳しく見る 特別展 清方、明治への思慕―江戸の残り香とともに― 会 期 平成28年4月21日(木)〜5月25日(水) 江戸の残り香ただよう、明治風俗を追懐した作品を中心に紹介。 詳しく見る 企画展 制作と生きがい―清方の人生の岐路を追う 会 期 平成28年2月26日(金)〜4月17日(日) 挿絵画家から日本画家へと転身を図った20代後半から30代にかけての制作に焦点をあて、彩り美しい口絵や挿絵、装丁などとともに、将来への希望を胸に抱いて描いた初期の日本画作品を中心に紹介。 詳しく見る 企画展 清方芸術の起源 会 期 平成28年1月21日(水)〜2月21日(日) 日本画家としての清方の画業の始まりから後年に辿り着いた画境までを、明治に生きた庶民の穏やかな生活を描いた名作《朝夕安居(ちょうせきあんきょ)》を中心に紹介。 詳しく見る 企画展 新春の風情と羽子板展 会 期 平成27年12月5日(土)〜平成28年1月17日(日) 新春の風情や新年を迎えた清方の心情を、清方の作品をもとに押絵師・永井周山が意匠化した押絵羽子板《明治風俗十二ヶ月》とともに紹介。 詳しく見る « 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 23 » 展覧会 令和6年度 開催中の展覧会 次回展示のご案内 過去の展覧会 令和5年度 令和4年度 令和3年度 令和2年度 平成31年度(令和元年) 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度 平成14年度 平成13年度 平成12年度 平成11年度 平成10年度