イベント

地域のミュージアムとの連携企画

  • 鎌倉の小さな美術館へようこそ!

    鎌倉には、様々な美術館・博物館施設が点在しています。その中でも、鎌倉市鏑木清方記念美術館と北鎌倉葉祥明美術館は一人の作家に焦点をあてた美術館として活動しています。時代背景も表現方法も違う作家ですが、鎌倉に導かれた二人の画家の世界を探訪してみませんか?

    期  間
    平成26年5月24日(土)~8月26日(火)
    詳  細
    北鎌倉 葉祥明美術館
    あじさい寺として有名な「明月院」や鎌倉時代から続く「円覚寺」など、歴史と伝統に息づく、古都・北鎌倉に1991年に開館しました。イタリア・ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞作家である葉祥明の初期の作品から水彩画・油彩画・デッサンなどの原画を展示しています。館はお父さんの書斎や子供たちの部屋などに分かれ、友人の家に遊びに行くような気持ちで訪れることができる癒やしの美術館です。
    〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
    電話:0467-24-4860 / FAX:0467-24-6536
    【アクセス】JR横須賀線「北鎌倉駅」下車、南に徒歩7分左折
    【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
    【休館日】年中無休

    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    電話:0467-23-6405 / Fax:0467-23-6407
    【アクセス】JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に7分左折
    【2館の移動時間】徒歩:約20分 電車:徒歩含め約15分 タクシー:乗車時間約5分
    ※葉祥明美術館から鏑木清方記念美術館までタクシーご利用の場合、鎌倉八幡宮バス停付近で下車して、小町通りに入り、徒歩約2分です。


    北鎌倉 葉祥明美術館
    【入館料】チラシ持参の方割引します。
    大人700円→600円 小人350円→300円
    【期間中開催の展覧会】
    新作DVD「Healing Heart」展 4/26(土)~7/18(金)
    「はちぞうのちいさな願い事」展 7/19 (土) ~ 9/19 (金)
    ※常設展、企画展共にご覧頂けます。

    鏑木清方記念美術館
    【入館料】チラシ持参の方割引します。
    企画展 大人200円→150円 小・中学生100円→50円
    特別展 大人300円→250円 小・中学生150円→100円
    【開催期間中の展覧会】
    特別展「『観る・読む・描く』 鏑木清方と文学 -硯友社を中心に-」
    5/24(土)~6/29(日)
    一般300円→250円 小・中学生150円→100円
    企画展「清方の挿絵ができあがるまで」 7/4(金)~8/26(火)
    一般200円→150円 小・中学生 無料(小中学生同伴の場合は大人1名無料))

    *以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (鎌倉の小さな美術館へようこそ!(チラシPDF))
    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。

     

  • 鎌倉文化ゾーン〔小町通り・八幡宮エリア〕
    鎌倉ミュージアムめぐり

    鎌倉の小町通りと八幡宮周辺には、魅力的な文化施設が点在しています。このうち鎌倉市鏑木清方記念美術館、鎌倉市川喜多映画記念館、神奈川県立近代美術館鎌倉、鎌倉国宝館では、2014年の4月から12月にかけて、あわせて訪ねたくなるようなプログラムをご用意して、皆さまのお越しをお待ちしています。ぜひご利用ください。
    期間中に4つの施設に設置してあるスタンプを3つ以上集めると、その場で素敵な景品がもらえます(6月9日~7月4日までは2つのスタンプで商品がもらえます)。
    *スタンプ用紙は下記のチラシ(PDF)内に掲載しています。
    *景品がなくなり次第終了します。

    期  間
    平成26年4月5日(土)~12月14日(日)
    スタンプ設置場所
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    鎌倉市川喜多映画記念館
    神奈川県立近代美術館 鎌倉(6月9日(月)~7月4日(金)まで休館)
    鎌倉国宝館(6月末まで休館)
    スタンプ用紙
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (ミュージアムスタンプラリー(チラシPDF))
    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。
  • 泉鏡花生誕140年記念 誕生日プレゼント!

    内  容
    平成25年11月4日(月・祝)の泉鏡花生誕の日に、下記の施設で〈ウサギのデザインのもの〉をご提示の方先着50名様に素敵な景品をプレゼント!

    泉鏡花記念館
    (石川県金沢市下新町2-3 tel:076-222-1025)
    神奈川近代文学館
    (神奈川県横浜市中区山手町110 tel:045-622-6666)
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    (神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25 tel:0467-23-6405)
  • 特別展「泉鏡花生誕140年記念 清方が描いた鏡花の世界」関連事業
    入館料割引

    内  容
     各チケットご持参で、下記の入場料が割引になります。
    ・①のチケットまたは半券で②~⑤
    ・②の半券で③~⑤
    ・③の半券で②④⑤
    ・④の半券で⑤
    ・⑤の半券で②~④
    (他の割引との併用はできません。)


    ①日本橋 三越劇場
      新派名作選 舞台「婦系図」
      平成25年10月10日(木)初日~10月25日(金)千秋楽
      【出演】市川春猿・市川月乃助・市川笑三郎ほか
      【観劇料】全席指定8,500円

    ②神奈川近代文学館
      「生誕140年記念 泉鏡花展 ‐ものがたりの水脈‐」
      平成25年10月5日(土)~11月24日(日)
      【観覧料】一般600円(400円)、65歳以上/20歳未満及び学生300円(200円)、
           高校生100円、中学生以下は入場無料
           ※( )は20名以上の団体料金
      神奈川県横浜市中区山手町110 tel:045-622-6666
      [最寄駅]東急東横線直通みなとみらい線「元町・中華街」駅、JR「石川町」駅

    ③泉鏡花記念館
      「鏡花生誕140年記念 泉名月氏旧蔵 泉鏡花遺品展」
      平成25年10月5日(土)~12月8日(日)
      【観覧料】一般300円(250円) 65歳以上200円、高校生以下 無料
           ※( )は20名以上の団体料金
      石川県金沢市下新町2-3 tel:076-222-1025
      [最寄駅]JR「金沢」駅

    ④鎌倉文学館
      「堀辰雄展」(特集展示「泉鏡花と鏑木清方」)
      平成25年10月5日(土)~12月1日(日)
      【観覧料】一般300円(210円)、小・中学生150円(100円)
           ※( )は20名以上の団体料金
      神奈川県鎌倉市長谷1-5-3 tel:0467-23-3911
      [最寄駅]江ノ電「由比ヶ浜」駅

    ⑤当館
      特別展「泉鏡花生誕140年記念 清方が描いた鏡花の世界」
      平成25年10月31日(木)~12月4日(水)
      【観覧料】一般300円(210円)、小・中学生150円(100円)
           ※( )は20名以上の団体料金
      神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25 tel:0467-23-6405
      [最寄駅]JR横須賀線・江ノ電「鎌倉」駅
  • 鎌倉の小さな美術館へようこそ!

    鎌倉には、様々な美術館・博物館施設が点在しています。その中でも、鎌倉市鏑木清方記念美術館と北鎌倉葉祥明美術館は一人の作家に焦点をあてた美術館として活動しています。時代背景も表現方法も違う作家ですが、鎌倉に導かれた二人の画家の世界を探訪してみませんか?

    期  間
    平成25年5月25日(土)~8月25日(日)
    詳  細
    北鎌倉 葉祥明美術館
    あじさい寺として有名な「明月院」や鎌倉時代から続く「円覚寺」など、歴史と伝統に息づく、古都・北鎌倉に1991年に開館しました。イタリア・ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞作家である葉祥明の初期の作品から水彩画・油彩画・デッサンなどの原画を展示しています。館はお父さんの書斎や子供たちの部屋などに分かれ、友人の家に遊びに行くような気持ちで訪れることができる癒やしの美術館です。
    〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
    電話:0467-24-4860 / FAX:0467-24-6536
    【アクセス】JR横須賀線「北鎌倉駅」下車、南に徒歩7分左折
    【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
    【休館日】年中無休

    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    電話:0467-23-6405 / Fax:0467-23-6407
    【アクセス】JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に7分左折
    【2館の移動時間】徒歩:約20分 電車:徒歩含め約15分 タクシー:乗車時間約5分
    ※葉祥明美術館から鏑木清方記念美術館までタクシーご利用の場合、鎌倉八幡宮バス停付近で下車して、小町通りに入り、徒歩約2分です。


    北鎌倉 葉祥明美術館
    【入館料】チラシ持参の方割引します。
    大人700円→600円 小人350円→300円
    【開催期間中の展覧会】
    「絵はがき原画」展  5/18(土)~7/19(金)
    絵本「オレンジ色のペンギン」展 7/20 (土) ~ 9/20 (金)
    ※常設展、企画展共にご覧頂けます。


    鏑木清方記念美術館
    【入館料】チラシ持参の方割引します。
    企画展 大人200円→150円 小・中学生100円→50円
    特別展 大人300円→250円 小・中学生150円→100円
    【開催期間中の展覧会】
      「特別展 鏑木清方生誕135年記念
     初夏の風情―随筆『こしかたの記』とともに―」
     5/25(土)~6/30(日)
            大人300円→250円 小・中学生150円→100円
    「収蔵品展 清方が過ごした明治の風情」
     7/4(木)~8/25(日)
            大人200円→150円 小・中学生無料
            (小中学生同伴の場合は大人1名無料)

     

  • 鎌倉文化ゾーン〔小町通り・八幡宮エリア〕
    鎌倉ミュージアムめぐり

    鎌倉の小町通りと八幡宮周辺には、魅力的な文化施設が点在しています。このうち鎌倉市鏑木清方記念美術館、鎌倉市川喜多映画記念館、神奈川県立近代美術館鎌倉、鎌倉国宝館では、様々なプログラムをご用意して、皆さまのお越しをお待ちしています。ぜひご利用ください。
    期間中に4つの施設に設置してあるスタンプを3つ以上集めると、その場で素敵な景品がもらえます。
    *スタンプ用紙は下記のチラシ(PDF)内に掲載しています。
    *景品がなくなり次第終了します。

    期  間
    平成23年4月6日(土)~12月1日(日)
    スタンプ設置場所
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    鎌倉市川喜多映画記念館
    神奈川県立近代美術館 鎌倉
    鎌倉国宝館

      

  • 特別展「清方描く 江戸の残り香」関連事業
    ~国芳・芳年・清方を巡る相互割引~

    本展覧会を含む3つの展覧会で、いずれかのチケット半券をご提示により各館の入館料が割引になります。

    対象となる展覧会
    ①横浜美術館「はじまりは国芳 -江戸スピリットのゆくえ」
    会期:平成24年11月3日(土・祝)~平成25年1月14日(月・祝)
    横浜美術館ホームページ http://www.yaf.or.jp/yma/

    ②太田記念美術館「没後120年記念 月岡芳年」
    会期:前期 平成24年10月2日(火)~10月28日(日)
        後期 平成24年11月1日(木)~11月25日(日)
    太田記念美術館ホームページ http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

    ③鎌倉市鏑木清方記念美術館
     特別展「清方描く江戸の残り香」
    会期:平成24年11月3日(土・祝)~12月9日(日)
    料  金
    Ⅰ. 展覧会のチケット半券をご提示
     →②展覧会200円割引、③展覧会50円割引

    Ⅱ. 展覧会のチケット半券をご提示
     →①展覧会200円割引、③展覧会50円割引

    Ⅲ. 展覧会のチケット半券をご提示
     →①②展覧会各200円割引

  • 半券での相互割引

    平塚市美術館で開催する、「市制80周年記念 上村松園と鏑木清方」展の半券を当館で提示していただくと、観覧料を割り引きします。

    期  間
    平成24年7月21日(土)~9月2日(日)
    詳  細
    平塚市美術館
    【入館料】当館の半券提示で、平塚市美術館の観覧料
    一般900円→720円 高大生500円→400円

    鏑木清方記念美術館
    【入館料】平塚市美術館の半券提示で当館観覧料50円割引

    (半券1枚につき1名様まで有効・他の割引との併用はできません)

     

  • 鎌倉の小さな美術館へようこそ!

    鎌倉には、様々な美術館・博物館施設が点在しています。その中でも、鎌倉市鏑木清方記念美術館と北鎌倉葉祥明美術館は一人の作家に焦点をあてた美術館として活動しています。時代背景も表現方法も違う作家ですが、鎌倉に導かれた二人の画家の世界を探訪してみませんか?

    期  間
    平成24年7月7日(土)~8月26日(日)
    詳  細
    北鎌倉 葉祥明美術館
    あじさい寺として有名な「明月院」や鎌倉時代から続く「円覚寺」など、歴史と伝統に息づく、古都・北鎌倉に1991年に開館しました。イタリア・ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞作家である葉祥明の初期の作品から水彩画・油彩画・デッサンなどの原画を展示しています。館はお父さんの書斎や子供たちの部屋などに分かれ、友人の家に遊びに行くような気持ちで訪れることができる癒やしの美術館です。
    〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
    電話:0467-24-4860 / FAX:0467-24-6536
    【アクセス】JR横須賀線「北鎌倉駅」下車、南に徒歩7分左折
    【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
    【休館日】年中無休

    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    電話:0467-23-6405 / Fax:0467-23-6407
    【アクセス】JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に7分左折
    【2館の移動時間】徒歩:約20分 電車:徒歩含め約15分 タクシー:乗車時間約5分
    ※葉祥明美術館から鏑木清方記念美術館までタクシーご利用の場合、鎌倉八幡宮バス停付近で下車して、小町通りに入り、徒歩約2分です。

    北鎌倉 葉祥明美術館
    【入館料】チラシ持参の方割引します。
    大人700円→600円 小人350円→300円
    【開催期間中の展覧会】
    企画展 「ヒーリング・キャット」展  7/20 (金)まで
    企画展 「ぼくのべんちにしろいとり」展 7/21 (土) ~ 9/21 (金)
    ※同時開催 常設展 【夏の風景】6~8月

    鏑木清方記念美術館
    【入館料】チラシ持参の方割引します。
    企画展 大人200円→150円 小・中学生100円→50円
    特別展 大人300円→250円 小・中学生150円→100円

     

  • 学芸員が案内する「キュレーターズツアー」

    鎌倉市鏑木清方記念美術館、鎌倉市川喜多映画記念館、神奈川県立近代美術館 鎌倉、鎌倉国宝館のスタッフがツアーコンダクターとなり、各館で開催中の展覧会を解説します。 申込は不要です。ぜひご参加ください。

    Aコース
    (2時間で2~3つの施設をまわるコースです)
    ■第1回 平成23年5月22日(日)10:00~12:00
    集合場所:神奈川県立近代美術館鎌倉→鎌倉国宝館

    ■第2回 平成23年7月2日(土)10:00~12:00
    集合場所:鎌倉市鏑木清方記念美術館→鎌倉市川喜多映画記念館 →神奈川県立近代美術館鎌倉

    ■第3回 平成23年8月20日(土)10:00~12:00
    集合場所:鎌倉市鏑木清方記念美術館→鎌倉市川喜多映画記念館

    Bコース
    (3時間で4つの施設をまわるコースです)
    ■第1回 平成23年6月18日(土)9:30~12:30
    集合場所:鎌倉市鏑木清方記念美術館→鎌倉市川喜多映画記念館→神奈川県立近代美術館鎌倉→鎌倉国宝館

    ■第2回 平成23年9月3日(土)9:30~12:30 集合場所:鎌倉市鏑木清方記念美術館→鎌倉市川喜多映画記念館→神奈川県立近代美術館鎌倉→鎌倉国宝館

1 2 3 4 5