8月31日は鏑木清方の誕生日です。これを記念して、イベント期間中にご来館の方、各先着10名様に、一筆箋2冊セットをおひとりにつき1セットプレゼントします。
また、鏑木清方の誕生日当日は、当館学芸員による展示解説を行ないます。
鎌倉散策の合間に、美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
企画展「大佛次郎没後50年 季節の彩り —清方が描いた美人挿絵―」(令和5年7月1日(土)~9月10日(日))では、清方が大佛次郎から依頼を受け、四季折々の美人画を掲載した雑誌『苦楽』の表紙を下絵とともに展示しています。これに関連し、着物でご来館された方を対象とした入館料の50円割引を実施します!
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
電話:0467-23-6405
交通案内:JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に徒歩7分左折。
毎月、第2・第4土曜日には、当館学芸員による展示解説を行っています。
鎌倉散策の合間に、美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
特別展「清方生誕145年記念 東の美人画家、鏑木清方 ~上村松園とともに~」(令和5年5月20日(土)~6月25日(日))では、江戸情緒あふれる清方の美人画作品を中心に、「東の清方、西の松園」と並び称された京都画壇の上村松園の作品も交えてを近代美人画の世界を紹介しています。これに関連し、絵はがきのプレゼントと、着物でご来館された方を対象とした入館料の50円割引を実施します!
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
電話:0467-23-6405
交通案内:JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に徒歩7分左折。
5月18日は「国際博物館の日」です。世界共通テーマのもと、全国の博物館・美術館・動物園・水族館で様々な行事を開催しています。
鎌倉市鏑木清方記念美術館でも「国際博物館の日」記念事業として展示解説を実施します。
特別展「清方生誕145年記念 東の美人画家、鏑木清方 ~上村松園とともに ~」の開催にあわせて、名都美術館の鬼頭美奈子氏(学芸課長)による特別展示解説を開催します!
当館は4月18日に開館25周年を迎えます。
これを記念した特別展「開館25周年記念 清方、鎌倉に住まう。 ―晩年の作品を中心に―」開催中の4月18日(火)に無料開館いたします。
また、学芸員による展示解説を11時、13時、15時より行います。(各回20~30分程度)
この機会に、ぜひ鏑木清方の芸術をごゆっくりとご堪能ください。
企画展「うつりゆく時代を見つめて —江戸から東京へ―」(令和5年1月14日(土)~2月26日(日))では、清方が愛着を持っていた明治の東京下町の風景や江戸の風俗に取材した作品を展示します。これに関連し、着物でご来館された方は入館料を50円割引いたします!着物姿で清方の着物美人をぜひお楽しみください。
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
電話:0467-23-6405
交通案内:JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に徒歩7分左折。
毎月、第2・第4土曜日には、当館学芸員による展示解説を行っています。
鎌倉散策の合間に、美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況により変更になる可能性があります。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為の対策はについてはこちら