イベント

美術講演会

  • 美術講演会

    「泉鏡花と鏑木清方-『深沙大王』を中心に-」

    終了しました

    特別展「清方描く、鏡花の世界」をよりお楽しみいただくため、泉鏡花の戯曲作品を中心に研究されている植田理子氏(青山学院大学非常勤講師)に泉鏡花と鏑木清方について、ご講演いただきます。
    日  時
    平成30年11月6日(火) 13:30~15:30
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    植田 理子 氏(青山学院大学非常勤講師)
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    定  員
    50名程度。
    参加申込
    9月15日(土)午後9時より当館窓口または電話・FAXにて受付。先着順。
    (Tel 0467-23-6405/Fax 0467-23-6407)
        
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。美術講演会

  • 開館20周年記念講演会

    終了しました

    鏑木清方記念美術館は、平成30年4月に開館20周年を迎えます。これを記念し、これまで清方ファンとして様々なメディアで清方の魅力を語ってこられた日本美術史家 山下裕二氏(明治学院大学教授)を講師に迎え、鏑木清方芸術についてお話しいただきます。
    日  時
    平成30年4月23日(月)
    講演会  14:30~16:00(講師)
    展示解説 16:00~16:30(当館学芸員)
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    山下 裕二 氏(明治学院大学教授)
    講演会名
    「最後の絵師・鏑木清方--追憶の江戸・回想の明治」
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    定  員
    50名様(先着順)

       

    申 込 み
    平成30年3月1日(木)9:00から電話・FAX・窓口にて受付。
    鏑木清方記念美術館 Tel.0467-23-6405 Fax.0467-23-6407
        
    詳  細
    以下のチラシをダウンロードしてご利用ください。
    美術講演会H30春チラシ


  • 美術講演会終了しました

    特別展「清方 江戸東京の美しき面影」をよりお楽しみいただくため、近世~近代の日本女性の結髪や化粧について多くの講演、執筆をされている、村田孝子氏(ポーラ文化研究所/シニア研究員)に清方作品に見られる女性の美についてご講演いただきます。
    日  時
    平成29年11月7日(火) 13:30~15:30
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    村田 孝子 氏(ポーラ文化研究所/シニア研究員)
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)

  • 美術講演会終了しました

    「鏑木清方と金沢八景――別荘<游心庵>のことなど」

    ——特別展「『續こしかたの記』刊行50周年記念 名品でたどる、清方のあゆみ」をよりお楽しみいただくため、著書に『鏑木清方と金沢八景』のある、八柳サエ氏(横浜美術館主任司書/主任学芸員)に清方と横浜・金沢との関わりや制作についてご講演いただきます。
    日  時
    平成29年6月6日(火) 13:30~15:30
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    八柳 サエ 氏(横浜美術館主任司書/主任学芸員)
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)

  • 美術講演会「清方と江戸の四季」

    特別展「清方の美 季節の装い」では、鏑木清方が江戸から明治にみられた風俗に四季の風情を織り交ぜて描いた作品を紹介します。本展をよりお楽しみいただくため、浮世絵研究家の新藤茂氏(国際浮世絵学会常任理事)に、鏑木清方芸術にみる江戸の感性についてご講演いただきます。
    日  時
    平成28年11月1日(火) 13:30~15:30
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    講  師
    新藤 茂 氏(国際浮世絵学会常任理事)
  • 美術講演会「京都画壇の画家たち -清方との関わり-」

    特別展「古きよき抒情を求めて -珊々会出品作品を中心に-」では、髙島屋美術部による展覧会「珊々会」展に出品した作品を中心に紹介し、昭和前期の清方の画業を振り返ります。珊々会は、西山翠嶂、西村五雲、菊池契月、上村松園など、京都画壇で活躍した画家が名を連ねており清方との交流を持っていました。この度、本店をお楽しみいただくため、竹内栖鳳、上村松園、菊池契月など京都画壇の画家たちの画業や清方との関わりについて講演会を開催します。
    日  時
    平成28年6月6日(月) 13:30~15:30
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    講  師
    鬼頭 美奈子 氏(名都美術館主任学芸員)
  • 美術講演会「鏑木清方と浮世絵美人画」

    清方が好んだ浮世絵の絵画世界を紐解いてみませんか?特別展「清方 清らかな女性たち -木原文庫より」では、清方が浮世絵美人画の研究を重ねて描いた大正以降の美人画作品を中心に紹介しています。本特別展に関連し、江戸浮世絵がご専門の内藤正人氏(慶應義塾大学教授)を招き、浮世絵美人画と清方との関連についてご講演いただきます。
    日  時
    平成27年11月16日(月) 13:30~15:30
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    講  師
    内藤 正人 氏(慶應義塾大学教授)
  • 美術講演会「日本画材の変遷と鏑木清方時代の日本画」

    鏑木清方記念美術館では、日本画材の歴史の変遷と日本文化、鏑木清方の時代の日本画材について、有限会社 絵具屋三吉の上田邦介氏を迎え講演会を開催いたします。
    日  時
    平成27年5月26日(火) 13:30~15:30
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    講  師
    上田 邦介 氏(有限会社 絵具屋三吉)
  • 美術講演会「大佛次郎と『苦楽』 -美術との接点-」

    鏑木清方記念美術館では、特別展「清方描く 季節の情趣 -大佛次郎とのかかわり-」を開催し、鏑木清方が大佛次郎主宰の雑誌『苦楽』のために描いた作品を中心にご紹介いたします。
    この展覧会をより楽しんでいただくため、大佛次郎記念館特任研究員の猿渡紀代子氏を迎え、大佛次郎と『苦楽』についての講演会を開催いたします。
    日  時
    平成26年11月11日(火) 13:30~15:30
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    講  師
    猿渡 紀代子 氏
    (横浜美術館・大佛次郎記念館 特任研究員、
    公益財団法人三溪園保勝会副理事長)
  • 美術講演会「鏑木清方 人と芸術」

    鏑木清方記念美術館では、特別展「『観る・読む・描く』鏑木清方と文学 -硯友社を中心に-」を開催し、小説家・尾崎紅葉、泉鏡花などの著作の口絵・挿絵に描いた作品をきっかけに画家として名を高め、日本美術史に名を残した清方の画業を紹介します。この展覧会をより楽しんでいただくため、日本美術史家・河野元昭氏(京都美術工芸大学学長)を迎え、清方作品の芸術について講演会を開催いたします。
    日  時
    平成26年5月26日(月) 13:30~15:00
    ※当日は13:00から美術館にご入館いただけます。
    ※15:00より展示解説を行います。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    講  師
    河野 元昭 氏(京都美術工芸大学学長)
1 2 3 4