展示解説

毎月、第2・第4土曜日には、当館学芸員による展示解説を行っています。
鎌倉散策の合間に、美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
- 日 時
- 企画展Ⅲ「清方と祝う正月」
平成30年1月13日(土)13:30~
- 会 場
- 鎌倉市鏑木清方記念美術館
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
- 解 説
- 当館学芸員
新春福引きで運だめし!

鎌倉市内に在住した日本画の巨匠、鏑木清方宅跡にある美術館で、日本画作品を楽しんでみてはいかがでしょうか。
日本画家・鏑木清方は新年を迎えると弟子たちと新年会を開き、書初めや福引きを楽しんだといいます。企画展「清方と祝う正月」では、清方が描いた正月の風情を中心に作品を紹介しています。これに関連し、ご来館の方全員に景品が当たる福引きを行います!初詣の行き帰りの際に是非お立ち寄りください。
- 期間
- 平成30年1月4日(木)~1月14日(日)
- 会場
- 鏑木清方記念美術館
- アクセス
-
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
電話:0467-23-6405
交通案内:JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に徒歩7分左折。
展示解説

毎月、第2・第4土曜日には、当館学芸員による展示解説を行っています。
鎌倉散策の合間に、美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
- 日 時
- 企画展Ⅲ「清方と祝う正月」
平成29年12月23日(土)13:30~
- 会 場
- 鎌倉市鏑木清方記念美術館
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
- 解 説
- 当館学芸員
展示解説

毎月、第2・第4土曜日には、当館学芸員による展示解説を行っています。
鎌倉散策の合間に、美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
- 日 時
- 特別展Ⅲ「清方 江戸東京の美しき面影」
平成29年11月25日(土)13:30~
- 会 場
- 鎌倉市鏑木清方記念美術館
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
- 解 説
- 当館学芸員
朗読者 in KAMAKURA 第12回鎌倉芸術祭参加企画
「鏡花語り 清方描く -ふたりの鎌倉物語-」
「朗読者」とは、2013年より埼玉県川口市で始まり、現在埼玉・東京を中心に展開中の文化プロジェクトです。地域の歴史風土で培われた特長ある開場を舞台にし、近代から現代の文学作品を、朗読・空間演出・演奏により表現し、読書と文学に親しむきっかけ作りを提案してきました。昨年、第11回鎌倉芸術祭で鏡花作品「星あかり」を上演し、好評を得ました。
今年の鎌倉芸術祭では、鏡花文学の原型をもっともよく示す初期の代表作『外科室』を上演します。その清透幽玄な世界を、演じる朗読とフルート演奏でお楽しみください。
一度として交わされない愛に殉じた男女の、一瞬と一生の物語を上演後、当館の学芸員が泉鏡花と鏑木清方との関係や、二人の鎌倉とのゆかりについて「外科室」と「通夜物語」を中心に解説します。
また、当館のミュージアムグッズを会場でも販売します。
- 主催・協力
- 主催:朗読者実行委員会
協力:鎌倉市鏑木清方記念美術館 公益財団法人鎌倉市芸術文化振興財団
- 日 時
- 平成29年10月21日(土)13:30~15:00
※13:00より開場いたします。
- 会 場
- 極楽寺 客殿
〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
アクセス:江ノ電「極楽寺駅」より徒歩2分
- 料 金
- 当日:3,000円
※定員は80名様程度。
※未就学児童の入場はお断りしております。
※鏑木清方記念美術館へチケットをお持ちいただくと入館料が50円割引になります。
- チケットお取り扱い/お問い合わせ
- ■朗読者実行委員会
□HP予約フォーム:http://www.art-kouba.com/roudokusha/yoyaku.html
□TEL:048-222-2369/090-3080-4234(金子)
□MAIL:webmaster@art-kouba.com
□FAX:048-222-2024
お名前、ご住所、電話番号、人数を明記の上、送信ください。
■鏑木清方記念美術館 受付窓口
鎌倉市雪ノ下1-5-25
※チケットのお取り扱いのみとなります。
お問い合わせは、朗読者実行委員会へお願いいたします。
- 詳 細
- 朗読「泉鏡花著 『外科室』」
若き日に交わした一瞬の視線。その視線が9年後、外科医師と患者の貴婦人として再開した男女を一つの幕切れへと向かわせる。それは外科手術のさなか、熱情を凄冷さで閉じ込めるようにして…
泉鏡花独特のロマンティシズムで織り上げられた、透き通るほどに純粋な愛の形が鮮烈な作品を上演。
奈佐 健臣 (俳優)
舞台・映画・大河ドラマ出演の他、CMナレーションも手がけ、快飛行家スミスを主宰。全ての公演会においてその語り手をつとめる。
渡部 寿珠(フルート奏者)
ルーマニア国際音楽コンクール室内楽部門第3位受賞。2016年ルーマニア国立ブラショフフィルハーモニー交響楽団にソリストとして招聘される。
北川原 梓(演出)
美術・建築を学んだ後、演出家・作家へ転進。奈佐氏と共に快飛行家スミスを主宰し、演出・美術をつとめる。
以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
朗読者2017(朗読者 in KAMAKURA(チラシPDF)表)朗読者2017
(朗読者 in KAMAKURA(チラシPDF)裏)
※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。
展示解説

毎月、第2・第4土曜日には、当館学芸員による展示解説を行っています。
鎌倉散策の合間に、涼しい美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
- 日 時
- 企画展Ⅰ「清方の描いた 夏のけしき」
平成29年8月26日(土)13:30~
企画展Ⅱ「手元で愛でる、卓上芸術 ――秋の情趣とともに――」
平成29年9月9日(土)13:30~
平成29年9月23日(土)13:30~
- 会 場
- 鎌倉市鏑木清方記念美術館
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
- 解 説
- 当館学芸員
鎌倉のアジサイと美術館を巡ろう
——初夏を迎えると、当館は紫陽花の美術館となります。鏑木清方は、雅号を「紫陽花舎(あちさゐのや)」と名付けたほど紫陽花をこよなく愛しました。自宅の庭に紫陽花を植え、また作品にその独特の美をとらえ描いています。
このイベントでは、鎌倉駅に集合し、地元民おすすめの紫陽花スポットを巡りながら美術館へ向かいます。その後、学芸員による展示解説を行います。展覧会では、清方の紫陽花関連作品を出品しています。
この機会に、鎌倉の初夏の風情をどうぞお楽しみください。
- 日 時
- 平成29年6月17日(土)・25日(日)、7月1日(土) 10:20~12:00
- 集合場所
- JR鎌倉駅 東口改札付近に10時20分(スタッフが目印となる看板をもっています)
- 対 象
- 全年齢 事前申し込み 当日参加も可
- 参 加 費
- お一人様500円(入館料込)
- 詳 細
- 以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
H29あじさいイベント
当日は歩きやすい靴でお越しください。