イベント

これまでのイベント

  • 日本画材を使って、絵巻物を描こう!

    終了しました
     日本では古くから横長の画面に絵を描いて絵巻物が作られていました。今回は、巻物に仕立てられた横長の画面(12.5×44.0㎝)に日本画材の角顔彩を使って描きます。
     日本画家・鏑木清方が描いた日本画を体験してみませんか?「絵が苦手!」「初めてだけど大丈夫?」という方も日本画の初心者向けの画材で描くのでお気軽にご参加ください!
     展示室で清方の筆遣いをじっくり鑑賞した後に、絵を描く楽しさを味わいましょう!
     当日は、お好みの描きたいものの写真やスケッチなどをご持参ください。

    日  時
    2021年9月12日(日)
    ①13:00~14:30 ②15:00~16:30
    ※14時30分~15時までは感染予防のため換気と清掃を行いますので一時閉館します。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    申し込み
    2021年9月1日(水)午前9時よりお申込み受付いたします。
    各回6名様。
    お電話または当館窓口にてお申込みください。
    Tel 0467-23-6405
    講  師
    当美術館学芸員、市民サポートスタッフ等。
    料  金
    お一人様 1000円(観覧料別途)
    ※画材はすべて当館で用意いたします。
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。日本画ワークショップ
  • 子どもたちが美術館でたのしく過ごすための動画上映

    終了しました

    夏休み期間中に開催している企画展「夏色美人 ~清方がみた夏げしき~」にて、子どもたちが美術館で楽しく過すための動画を上映しています。(協力 制作:NPO法人アートとつながる鎌倉)
    「美術館は初めてだけど大丈夫?」と思っておられる保護者の方も、ぜひこの機会にご来館ください!動画で美術館での過ごし方を学ぶことができます。そして会期中は、小・中学生と保護者の方は全員無料でご入館できます!
    ※上映時間は約5分間、字幕付きです。
    ※会期中、子ども向けの鑑賞ワークシートを配布しています。

    上映期間
    2021年7月2日(金)~8月22日(日)
    上映しない日
    休館日と7月11日(日)、28日(水)~30日(金)、8月5日(木)~6日(金)
    【休館日】:毎週月曜日(8月9日(月・振)は開館)、8月10日(火)
  • 浮世絵の多色摺り技法を体験してみよう!

    終了しました

      
     今から約250年前の江戸時代に、いろんな色が使われた多色摺りの木版画が登場しました。
     「浮世絵」という版画の絵を見たことがありますか?多色摺りの浮世絵の技法は、発展を遂げながら、約110年前の明治時代まで主に用いられ、お土産物として売られたり、本に挟み込まれたり、人々に親しまれました。
     このプログラムでは、まず鏑木清方の多色摺り木版画作品を鑑賞し、その優れた筆や色使いを味わいます。その後、多色摺り木版画の技法を学び、4種類の多色摺りの絵を摺る体験を行います。小学3年生以上の希望の方には、彫る体験もしていただけます。
     9月7日(火)~13日(月)に、参加者の作品の一部を鎌倉駅地下道ギャラリーに展示する予定です。

    日  時
    2021年8月5日(木)・6日(金)のうち希望する1日
    各日午前 9:30~11:30
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    当美術館学芸員、及び客員研究員、市民サポートスタッフ等
    対  象
    小・中学生、高校生
    (ワークショップでの説明は小・中学生が対象です)
    料  金
    参加者1名様につき800円
    定  員
    各日6名様・予約制
    申込み・問合せ
    2021年7月15日(木)午前9:00からお電話と当館窓口にて受付。(先着順)
    【電話】鏑木清方記念美術館 0467-23-6405
    <<受付を終了しました。お申込みありがとうございました。>>

               

    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。(浮世絵の多色摺り技法を体験してみよう!)
    材料は美術館で用意いたします。

     

  • 夏休み親子鑑賞

    終了しました

    市内に在住した日本画の巨匠宅跡にある美術館で、作品をご鑑賞いただきます。
    小・中学生を対象にした解説書を配布いたします。

    日  時
    2021年7月2日(金)~8月22日(日)
    休館日/毎週月曜日(8月9日(月・振)は開館)、8月10日(火)
    対  象
    小・中学生と同伴者
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    無料
  • 親子で美術館へ行ってみよう!

    終了しました

     「美術館で子どもが騒いだら大変!」「まだ小さいから鑑賞は無理かな」と思っていらっしゃる方々、この機会にお子様と一緒に美術館へいらしてみませんか?
     今回の親子参加ワークショップでは、まず、美術館での鑑賞マナーを学びます。そして展示室で作品を鑑賞した後、お子様は日本画の画材・角顔彩を用いて「夏」をテーマに絵を豆うちわに描きます。
     ご参加前に、「夏」をいっぱいイメージしてから何を描くか決めてください。あらかじめ下描きした紙をお持ちになるか、描きたいものの写真や掲載された本やチラシなどをご持参ください。
     清方作品の独特な筆や色使いを味わい、日本画の美的感覚を楽しみましょう。

    日  時
    2021年7月28日(水)9:30~11:30
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    対  象
    4歳から小学3年生までの未就学児と児童、及びその保護者
    内  容
    【お子様】夏をテーマに絵を豆うちわ(画面サイズ:縦11.0×横11.5㎝)
    に描きます。
    【保護者】親子で楽しく鑑賞するコツを学びます。
    料  金
    参加1組様につき1,000円
    定  員
    各回7組様程度(親子2人で1組)
    ※保護者1人に対してお子様が複数の場合、お子様の人数を組数とします。

       

    申 込 み
    2021年7月2日(金)9:00からお電話と当館窓口にて受付。(先着順)
    【電話】鏑木清方記念美術館 0467-23-6405
        
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (親子で美術館へ行ってみよう!(チラシ))

     

  • 日本画材を使って、うちわに絵を描こう!

    終了しました

     うちわは日本で古くから使われている、夏の代表的な風物です。日本画家・鏑木清方は、作品の中でうちわを持つ女性を涼やかにあらわしたほか、うちわのデザインも手がけています。
     日本画材を使って、あなただけのうちわを作ってみませんか?
     当日は、植物などのモチーフをご用意しておりますが、お好みの描きたいものの写真やスケッチなどをご持参ください。また、日本画材はすべて当館でご用意しております。

    日  時
    2021年7 月11日(日)
    ①13:00~14:30 ②15:00~16:30
    ※14:30~15:00までは展示室の換気と清掃のため、一時閉館します。
    内  容
    白地のうちわに絵を描きます。(画面サイズ:横24.0×縦24.0㎝)
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    申し込み
    2021年7月2日(金)午前9時より電話または当館窓口にてお申込み受付いたします。
    各回6名様程度。
    Tel 0467-23-6405
    講  師
    当美術館学芸員
    料  金
    お一人様 1,000円(観覧料別途)
    ※画材はすべて当館で用意いたします。
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。チラシ「日本画材を使って、団扇に絵を描こう!」
  • 日本画材の3つの色の砂子を使って絵を描こう!

    終了しました

     古くから日本の絵画では箔(金属を薄く叩きのばして紙のような形にしたもの)が使われてきました。砂子は箔を細かい粉のようにして絵にくっつける日本画の伝統的な技法です。
     このプログラムでは小色紙に顔彩を用いて絵を描き、仕上げに3色(金・青・赤)の箔を使います。事前に、描きたいものを自由に考え、当日はそのスケッチや写真、下描きをご持参ください。
     9月7日(火)~13日(月)まで、参加した皆さんの作品を鎌倉駅の地下道ギャラリーに展示します。

    日  時
    2021年7月29日(木)・30日(金)のうち希望する1日
    各日 9:30~11:30
    内  容
    小色紙(画面サイズ:縦21.0×横18.0㎝)に絵を描きます。仕上げに三色の砂子をまきます。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    当美術館学芸員
    対  象
    小・中学生、高校生
    (ワークショップでの説明は小・中学生が対象です)
    料  金
    参加者1名様につき1000円
    定  員
    12名(各日6名様・予約制)
    申込み・問合せ
    令和元年7月2日(金)9:00からお電話と当館窓口にて受付。(先着順)
    【電話】鏑木清方記念美術館 0467-23-6405

               

    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。(日本画材の3つの色の砂子を使って絵を描こう!))
    材料は美術館で用意いたします。

     

  • 岩絵具(緑青)を使って、絵を描こう!

    終了しました
    日本画家・鏑木清方が描いた日本画を体験してみませんか?「絵が苦手!」「初めてだけど大丈夫?」という方も日本画の初心者向けの画材で描くのでお気軽にご参加ください!
    今回は小色紙(21×18cm)に日本画材の角顔彩と岩絵具の緑青(ろくしょう)、方解末(ほうかいまつ)を使って描きます。
    展示室で清方の筆遣いをじっくり鑑賞した後に、絵を描く楽しさを味わいましょう!
    当日は、お好みの描きたいものの写真やスケッチなどをご持参ください。

    日  時
    2021年6月13日(日)
    ①13:00~14:30 ②15:00~16:30
    ※14時30分~15時までは感染予防のため換気と清掃を行いますので一時閉館します。
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    申し込み
    2021年6月1日(火)午前9時よりお申込み受付いたします。
    各回6名様。
    お電話または当館窓口にてお申込みください。
    Tel 0467-23-6405
    講  師
    当美術館学芸員、市民サポートスタッフ等。
    料  金
    お一人様 800円(観覧料別途)
    ※画材はすべて当館で用意いたします。
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。日本画ワークショップ
  • 美術講演会「江戸の面影と明治の東京」

    終了しました

    特別展「随筆『こしかたの記』刊行60年記念 清方が愛した江戸、東京。人、暮らし。」をよりお楽しみいただくため、日本近代史を専門とし、2020年まで東京都江戸東京博物館で学芸員を務められた、田中裕二氏(静岡文化芸術大学 准教授)に、明治時代の市井の人々の暮らしを描いた鏑木清方の作品を当時の文化・風俗の側面から講演していただきます。

    日  時
    2021年6月8日(火) 13:30~15:00(13:00から美術館にご入館いただけます。)
    ※新型コロナウィルスの感染拡大状況により変更になる可能性があります。
    新型コロナウイルス感染拡大防止の為の対策はについてはこちら
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    田中 裕二 氏(静岡文化芸術大学 准教授)
    料  金
    お一人様500円(観覧料込)
    定  員
    先着25名様
    参加申込
    5月1日(土)午前9時より当館窓口または電話・FAXにて受付。先着順。

    (Tel 0467-23-6405/Fax 0467-23-6407)
        

    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。美術講演会 チラシ

  • 春休み親子鑑賞

    終了しました

    市内に在住した日本画の巨匠宅跡にある美術館で、作品をご鑑賞いただきます。
    小・中学生を対象にした解説書を配布いたします。
    日  時
    2021年3月26日(金)~4月4日(日)
    毎週月曜日休館
    対  象
    小・中学生と同伴者
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    無料
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 35