イベント

イベント情報

  • 朗読者 in KAMAKURA
    「鏡花語り 清方描く -ふたりの鎌倉物語-」

    「朗読者」とは、2013年より埼玉県川口市で始まり、現在埼玉・東京を中心に展開中の文化プロジェクトです。地域の歴史風土で培われた特長ある開場を舞台にし、近代から現代の文学作品を、朗読・空間演出・演奏により表現し、読書と文学に親しむきっかけ作りを提案してきました。
    今秋、泉鏡花が鎌倉を舞台に執筆した小説「星あかり」を取り上げ、第11回鎌倉芸術祭プログラムとして上演します。
    主人公によるドッペルゲンガー(自己像幻視)の体験が綴られた怪奇的な世界を上演後、当館の学芸員が泉鏡花と鏑木清方との関係や、二人の鎌倉とのゆかりについて解説します。そのあと、鏡花の名作『高野聖』を一部朗読を予定しています。
    また、当館のミュージアムグッズを会場でも販売します。

    主  催
    朗読者実行委員会
    日  時
    平成28年10月29日(土)13:30~14:30
    ※13:00より開場いたします。
    会  場
    極楽寺 客殿
    〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
    アクセス:江ノ電「極楽寺駅」より徒歩2分
    料  金
    前売り:2,500円 当日:2,700円
    ※定員は80名様程度。
    ※未就学児童の入場はお断りしております。
    ※鏑木清方記念美術館へチケットをお持ちいただくと入館料が50円割引になります。
    詳  細
    奈佐 健臣 (俳優)
    舞台・映画・大河ドラマ出演の他、CMナレーションも手がけ、快飛行家スミスを主宰。全ての公演会においてその語り手をつとめる。

    ヤン・グレムボツキー(ヴァイオリン奏者)
    ドイツ、ノルウェー、西アフリカ、日本、ポーランドを含む様々な国のソリストとしてでなく、室内楽奏者として国内外の公演に参加。

    北川原 梓(演出)
    美術・建築を学んだ後、演出家・作家へ転進。奈佐氏と共に快飛行家スミスを主宰し、演出・美術をつとめる。

    河崎 純(音楽監督)
    演劇、ダンス等の舞台音楽を中心に、これまで約60本の作品で音楽監督、作曲を担当、自ら舞台公演の構成、演出も行う。
    ・朗読「泉鏡花著 『星あかり』」
    妙長寺から由比ヶ浜を舞台にした怪奇的小説であり、鏡花が鎌倉に逗留した日々実体をもとに書かれた作品を、語り、演奏、空間演出により上演。
    ・泉鏡花と鏑木清方の関係と二人の鎌倉とのゆかりについて解説途中、泉鏡花の小説『高野聖』の一部朗読があります
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (朗読者 in KAMAKURA(チラシPDF)表)
    (朗読者 in KAMAKURA(チラシPDF)裏)

    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。

     

  • 鏑木清方ゆかりの地を辿る

    鏑木清方は現在の横浜市金沢区で約19年にわたり別荘を構え、金沢とのゆかりが深い画家です。清方が金沢で描いた絵をもとにゆかりの地を巡り、当館へ移動後、学芸員による展示解説付きでご鑑賞いただきます。

    主  催
    NPO法人 横浜金沢文化協会
    日  時
    平成28年10月25日(火)9:00~15:00
    会  場
    極楽寺 客殿
    〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
    アクセス:江ノ電「極楽寺駅」より徒歩2分
    料  金
    お一人様 1,800円(昼食代・入館料込)
    ※バス代(290円)はご参加者負担となります。
    詳  細
    《行程予定》
    9:00 京急「金沢文庫駅」西口広場集合~鏑木清方別荘跡~
    金沢山~称名寺~大橋新太郎別荘跡~尾上梅幸別荘跡~
    金沢八幡神社~東屋跡~瀬戸神社~金沢八景駅~鎌倉駅~鏑木清方記念美術館
    *昼食は「三本コーヒー」店(金沢八景駅前せとこみち)です。
    (正午~13:00頃)

    *以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (鏑木清方ゆかりの地を辿る(チラシPDF))
    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。

     

  • 鎌倉の小さな美術館へようこそ!

    鎌倉には、様々な美術館・博物館施設が点在しています。その中でも、鎌倉市鏑木清方記念美術館と北鎌倉葉祥明美術館は一人の作家に焦点をあてた美術館として活動しています。時代背景も表現方法も違う作家ですが、鎌倉に導かれた二人の画家の世界を探訪してみませんか?

    期  間
    平成28年10月22日(土)~平成29年1月20日(金)
    詳  細
    北鎌倉 葉祥明美術館
    あじさい寺として有名な「明月院」や鎌倉時代から続く「円覚寺」など、歴史と伝統に息づく、古都・北鎌倉に1991年に開館しました。イタリア・ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞作家である葉祥明の初期の作品から水彩画・油彩画・デッサンなどの原画を展示しています。館はお父さんの書斎や子供たちの部屋などに分かれ、友人の家に遊びに行くような気持ちで訪れることができる癒やしの美術館です。
    〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
    電話:0467-24-4860 / FAX:0467-24-6536
    【アクセス】JR横須賀線「北鎌倉駅」下車、南に徒歩7分左折
    【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
    【休館日】年中無休

    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    電話:0467-23-6405 / Fax:0467-23-6407
    【アクセス】JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に7分左折
    【2館の移動時間】徒歩:約20分 電車:徒歩含め約15分 タクシー:乗車時間約5分
    ※葉祥明美術館から鏑木清方記念美術館までタクシーご利用の場合、鎌倉八幡宮バス停付近で下車して、小町通りに入り、徒歩約2分です。


    北鎌倉 葉祥明美術館
    【入館料】チラシ持参の方割引します。
    大人700円→600円 小人350円→300円
    【期間中開催の展覧会】
    「怒らない 幸せな人生のために」展 2016/9/17(土)~11/18(金)
    「キツネのフーくんと風の郵便配達屋さん」展 2016/11/19(土)~ 2017/1/20(金)
    ※常設展、企画展共にご覧頂けます。

    鏑木清方記念美術館
    【入館料】チラシ持参の方割引します。
    企画展 大人200円→150円 小・中学生100円→50円
    特別展 大人300円→250円 小・中学生150円→100円
    【開催期間中の展覧会】
    特別展「清方の美 季節の装い」 2016/10/22(土)~11/27(日)
    企画展「清方と新春の風情」 2016/12/3(土)~2017/1/15(日)

    *以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (鎌倉の小さな美術館へようこそ!(チラシPDF)表)
    (鎌倉の小さな美術館へようこそ!(チラシPDF)裏)

    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。

     

  • 日本画材を使って、没骨(もっこつ)の技法に挑戦しよう!

    没骨(もっこつ)法は、輪郭線を用いずに、墨や彩色の濃淡であらわす 技法のことです。この技法を使って、日本画を学んでみませんか?
    今回は、あらかじめ、日本画材の使い方や技法の説明を行い、小色紙に鉛筆で薄く簡単に下描きした上で、主に墨で着色してゆきます。希望者は角顔彩を用いることもできます。
    当日は、植物などのモチーフをご用意しておりますが、お好みの描きたいものの写真やスケッチなどをご持参ください。また、日本画材はすべて当館でご用意しております。

    日  時
    平成28年10月15日(土)
    ①13:00~14:30 ②15:00~16:30
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    当美術館学芸員、及び客員研究員、市民サポートスタッフ等。
    料  金
    お一人様 800円(観覧料別途)
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (日本画材を使って、没骨の技法に挑戦しよう!(チラシPDF))
    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。材料は美術館で用意いたします。
  • 日本画制作デモンストレーション

    長谷川幾与氏(日本画家)による日本画制作実演を行います。
    日本画制作の過程を間近にご覧いただける貴重な機会となっています。
    ご来館いただいたお客様どなたもご自由にご覧いただけます。

    講  師
    長谷川 幾与 氏(日本画家)
    日  時
    平成28年10月9日(日)・10日(月・祝) 各日13:30~15:30
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館 ホール
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
  • 隈取り(くまどり)の技法で墨絵を描こう!

    隈取り(くまどり)とは、彩色や墨の濃淡で、もののかたちや立体感を表現する技法のことです。隈取りの技法を学んだ後、小色紙に絵を描いてみませんか?
    当日は、植物などのモチーフをご用意しておりますが、お好みの描きたいものの写真やスケッチなどをご持参ください。また、日本画材はすべて当館でご用意しております。

    日  時
    平成28年9月17日(土)
    ①13:00~14:30 ②15:00~16:30
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    当美術館学芸員、及び客員研究員、市民サポートスタッフ等。
    料  金
    お一人様 800円(入館料別途)
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (隈取りの技法で墨絵を描こう!(チラシPDF))
    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。材料は美術館で用意いたします。
  • ゆかたサービス

    鎌倉市観光協会が企画する「ゆかたサービス」に参加しています。
    ゆかたを着てご来館いただいた方は、入館料を50円割引!
    夏の思い出にいかがですか?

    主  催
    鎌倉市観光協会公式ポータルサイト
    <鎌倉INFO>http://www.kamakura-info.jp/topics/43125
    期  間
    平成28年8月1日(月)~8月31日(水)※毎週月曜日と8/30~31の展示替期間は休館
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    料  金
    ゆかた着用の方

    大人200円→150円 小・中学生 無料

     

  • 銀箔を貼って、日本画材で描いてみよう!

    古くから日本の絵画では、金属を薄く伸ばした画材(箔)が用いられてきました。
    金や銀などの箔が背景に貼られた絵を見たことがありませんか?
    今回は、銀箔を小色紙に貼る体験をします。そして、銀箔の上から角顔彩(かくがんさい)を用いて絵を描き、日本画材ならではの表現を味わいましょう。
    当日は、まず清方作品を鑑賞し、その優れた筆や色使いを味わい、まねて日本画の美的感覚を楽しみましょう。秋に、参加者の作品を鎌倉駅地下道ギャラリーに展示する予定です。

    日  時
    平成28年7月28日(木)・29日(金)、8月5日(金)のうち希望する1日
    各日 9:30~11:30
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    当美術館学芸員、及び客員研究員、市民サポートスタッフ等
    対  象
    小・中学生、高校生
    (ワークショップでの説明は小・中学生が対象です)
    料  金
    参加者1名につき800円
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (銀箔を貼って、日本画材で絵を描こう!(チラシPDF))
    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。材料は美術館で用意いたします。

     

  • 親子で美術館へ行ってみよう!美術館で絵画鑑賞と日本画入門体験!

    「美術館で子どもが騒いだら大変!」「まだ小さいから鑑賞は無理かな」と思っていらっしゃる方々、この機会にお子様と一緒に美術館へいらしてみませんか?
    今回の親子参加ワークショップでは、まず、美術館での鑑賞マナーを学びます。そして展示室で作品を鑑賞した後、お子様は日本画の画材・角顔彩を用いて「夏」をテーマに絵を小屏風に描きます。
    ご参加前に、「夏」をいっぱいイメージしてから何を描くか決めてください。あらかじめ下描きした紙をお持ちになるか、描きたいものの写真や掲載された本やチラシなどをご持参ください。
    清方作品の独特な筆や色使いを味わい、その余韻のなかで日本画の美的感覚を楽しみましょう。

    日  時
    平成28年7月27日(水)、8月2日(火)のうち希望する1日
    各日9:30~11:30
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    当美術館学芸員、及び客員研究員等
    対  象
    4歳から小学3年生までの未就学児と児童、及びその保護者
    料  金
    参加者1組につき1,000円

    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (親子で美術館に行ってみよう!(チラシPDF))
    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。材料は美術館で用意いたします。

     

  • 木版画の多色摺りに挑戦しよう!

    今から約250年前の江戸時代に、いろんな色が使われた多色摺りの木版画が登場しました。
    「浮世絵」という版画の絵を見たことがありますか?多色摺りの浮世絵の技法は、発展を遂げながら、約110年前の明治時代まで主に用いられ、お土産物として売られたり、本に挟み込まれたり、人々に親しまれました。
    このプログラムでは、まず鏑木清方の多色摺り木版画作品を鑑賞し、その優れた筆や色使いを味わいます。その後、多色摺り木版画の技法を学び、4種類の多色摺りの絵を摺る体験を行います。小学3年生以上の希望者には、彫る体験もしていただけます。
    秋に、参加者の作品を鎌倉駅地下道ギャラリーに展示する予定です。

    日  時
    平成28年7月21日(木)、8月18日(木)のうち希望する1日
    各日 13:30~15:00
    会  場
    鎌倉市鏑木清方記念美術館
    〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
    講  師
    当美術館学芸員、及び客員研究員、市民サポートスタッフ等
    対  象
    小・中学生、高校生
    (ワークショップでの説明は小・中学生が対象です)
    料  金
    参加者1名につき800円
    詳  細
    以下のチラシ(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    (木版画の多色摺りに挑戦しよう!(チラシPDF))
    ※PDFファイルをご覧になるためにはAdobeReaderが必要です。材料は美術館で用意いたします。
1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 34