秋の草花が美しい当館と鎌倉市川喜多映画記念館を巡る特別な展示解説ツアーを開催します!
鎌倉市鏑木清方記念美術館で特別展を鑑賞したのち、鎌倉市川喜多映画記念館へ向かい、開催中の特別展を鑑賞し、旧和辻邸を見学します。
今回は、「いい夫婦の日」(11/22)にちなみ、おしどり夫婦だった清方夫妻と川喜多夫妻のエピソードもご紹介します。
ご予約は不要ですので、気軽にご参加ください。
鎌倉の小町通りと八幡宮周辺には、魅力的な文化施設が点在しています。このうち当館、鎌倉市川喜多映画記念館、神奈川県立近代美術館 鎌倉別館、鎌倉国宝館と鎌倉歴史文化交流館では、5月から2024年3月にかけて、スタンプラリーを開催します!
3つのスタンプを集めると絵葉書セットや各館のオリジナルグッズ、5つすべて集めるとコンプリート景品がもらえます!各館の景品はすべて異なりますのでお楽しみに。
スタンプラリーの台紙は、各館や鎌倉駅の観光案内所にあります。皆様のご参加をお待ちしております。
当館では、特別展「清方と弟子たち ―師弟で目指した芸術―」(10 月 21 日~11 月 26 日)をより深くお楽しみいただくため、鏑木清方の高弟・山川秀峰について長年にわたり調査研究を重ねてこられた横浜市歴史博物館・学芸員 𠮷井大門氏を講師に迎え、山川秀峰作品の魅力についてお話しいただきます。
只野 彩佳氏(日本画家)による日本画制作実演を行います。ご来館いただいたお客様どなたもご自由にご覧いただけます。
【個展】
2021 「移り変わる汀線」秋保の杜 佐々木美術館&人形館、宮城
「只野彩佳 個展」フレデリックハウスギャラリー、東京
「只野彩佳×膳所焼「うつくしのほとり」」膳所焼窯元陽炎園、滋賀
など現在まで多数
8月31日は鏑木清方の誕生日です。これを記念して、イベント期間中にご来館の方、各先着10名様に、一筆箋2冊セットをおひとりにつき1セットプレゼントします。
また、鏑木清方の誕生日当日は、当館学芸員による展示解説を行ないます。
鎌倉散策の合間に、美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
企画展「大佛次郎没後50年 季節の彩り —清方が描いた美人挿絵―」(令和5年7月1日(土)~9月10日(日))では、清方が大佛次郎から依頼を受け、四季折々の美人画を掲載した雑誌『苦楽』の表紙を下絵とともに展示しています。これに関連し、着物でご来館された方を対象とした入館料の50円割引を実施します!
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
電話:0467-23-6405
交通案内:JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に徒歩7分左折。
毎月、第2・第4土曜日には、当館学芸員による展示解説を行っています。
鎌倉散策の合間に、美術館でゆったりと日本画鑑賞はいかがでしょうか。
展示解説の時間は20分程度です。どうぞお気軽にご参加ください。
夏休み期間中に開催している企画展「大佛次郎没後50年 季節の彩り―清方が描いた美人挿絵―」にて、子どもたちが美術館で楽しく過すための動画を上映しています。(協力 制作:NPO法人アートとつながる鎌倉)
「美術館は初めてだけど大丈夫?」と思っておられる保護者の方も、ぜひこの機会にご来館ください!動画で美術館での過ごし方を学ぶことができます。そして会期中は、小・中学生と保護者の方は全員無料でご入館できます!
※上映時間は約5分間、字幕付きです。
※会期中、子ども向けの鑑賞ワークシートを配布しています。